Unreal Engine4でblenderなどで作成したオブジェクトに対して、当たり判定を加える方法まとめ

Blenderなどで作成したfbxファイルをUnrealEngineに取り組んで、当たり判定をつける方法についてまとめます。

Blenderで作成したfbxファイルに当たり判定をつける

importしたfbxファイルに当たり判定を加えてみます。
対象のfbxファイルをダブルクリックして開きます。

編集画面が開いたら、右側に表示されるwindowから詳細を選択し、
コリジョン項目からCollisionComplexyを変更します。

UnrealEngineでfbxファイルに当たり判定を入れる画面

CollisionComplexyには以下の項目があります。

ProjectDefault デフォルトの設定、初期はuse simple collision as complexになっている
simple and complex 単純・複雑collisionを状況に応じて使い分ける
use simple collision as complex 常に単純collisionを使用する
use complex collision as simple 常に複雑collisionを使用する

インポートしたオブジェクトの当たり判定を表示する

オブジェクトの当たり判定を表示するには、
上部メニューからコリジョンを選択、
単純・複雑collisionのチェックボックスがあるので、表示させたい項目にチェックを入れます。

UnrealEngine4でfbxファイルの当たり判定の表示を行う画面説明

これでオブジェクトの当たり判定を可視化することができます。

複雑なcollisionと単純collision

複雑なcollision設定する項目である:use complex collision as simple
を選択すれば、オブジェクトの形状に沿った詳細な当たり判定を作ることができますが、
その場合だと、物理判定を有効にすることができません。
なので、物理判定を有効にしたい場合は、単純collisionを選択する必要があります。

以下のように、use complex collision as simpleを選択すると、詳細な当たり判定が取れるが、
物理判定が取れなくなってしまう。

UnrealEngine4でuse complex collision as simpleに設定した際の当たり判定

オートコンベックスコリジョンを使って、単純なcollisionを作成する

物理判定を有効にしたい場合、単純collisionを使う必要があるのですが、自身でcollisionを作成するとなると大変です。
そこで、オートコンベックスコリジョンという機能を使うことで、そこそこ詳細な単純collisionを作成することができます。

オートコンベックスコリジョンを使用するには、上部のメニューからコリジョンを選択し、
項目一覧からオートコンベックスコリジョンを選択
します。

上部メニューからオートコンベックスコリジョンを選択する方法図

すると、下図のようにオートコンベックスコリジョンの適応するためのウィンドウが表示されます。

オートコンベックスコリジョンウィンドウ画面

オートコンベックスコリジョンの設定項目一覧

オートコンベックスコリジョンの設定項目一覧をまとめます。

HullCount 凸面の最大数
マックスハル(頂点) 凸面における頂点の最大数
Hull Presicion ボクセルの数らしい

これらの項目の相対数を上げれば、当たり判定が詳細になりますが、
その分処理が重くなります。

オートコンベックスコリジョンを使った当たり判定の例

下図は、blenderに作成したオブジェクトにオートコンベックス機能を使って
当たり判定をつけたものです。

 

オートコンベックス機能を使ってつけた当たり判定の可視化図

実用に十分な当たり判定がとれています。

以上です。

UnrealEngine4.21で確認しています。

初版:2019/9/15
最終更新:2019/9/15

このエントリーをはてなブックマークに追加