単位ベクトルについて学ぶ
		単位ベクトルについて学びます。
		単位ベクトルとはベクトルの長さが1のベクトルのことです。
		つまりは(1,0),(0,1),(0,7071,0.7071)などのベクトルが該当します。
		
単位ベクトルを求める
        ベクトルa(2,4)の単位ベクトルを求めてみます
        単位ベクトルは長さが1のベクトルなので、
        ベクトルaからベクトルaの長さを割ることで求めることができます。
        計算すると
        
l^2 = 2^2 + 4^2
l = 5
a(2 / 5,4 / 5)
		
        
        計算式からもわかるように、あるベクトルの単位ベクトルは、
        方向が同じで長さが1のベクトルということになります。
        
ベクトルの正規化
				ベクトルの単位ベクトルを求める方法について見てきましたが、
				ベクトルの長さを1にすることをベクトルの正規化と呼びます。
				ベクトルの正規化は当たり判定においてよく使われるので、覚えておいてください。
				
以上、単位ベクトルでした。